多くの公共・民間工事に携わりながら、建設業を通して
「人と技術を大切に地域社会に貢献する」創業から変わらぬ想い
創業時からの信念【人と技術を大切にして地域社会に貢献する】を通じて、学校・庁舎・空港、公共施設はもちろんのこと、商業施設、民間工事行いこれまでの経験で培った豊富な実績と確かな技術力により、これからも時代と共に変化する多様なニーズに応える企業として、施工品質と生産性の向上に努めます。
受賞履歴
建設業協会賞(BCS賞)
沖縄県庁行政棟(施工JV)
竣工年: 1991年
所在地: 沖縄県那覇市
- 「BCS賞」とは?
-
「優秀な建築物を作り出すためには、デザインだけでなく施工技術も重要であり、建築主、設計者、施工者の三者による理解と協力が必要である」という建築業協会初代理事長竹中藤右衛門の発意により、昭和35年(1960年)に創設されました。
「BCS」の呼称は、建築業協会(Building Contractors Society)に由来しています。(出所:一般社団法人 日本建設業連合会公式サイト「日建連表彰 BCS賞とは」)
建設業協会賞(BCS賞)、公立学校優良施設賞(文部大臣表彰)、公共建築賞(建設大臣表彰)
那覇市立石嶺中学校
竣工年: 1987年
所在地: 沖縄県那覇市
- 「公立学校優良施設賞」とは?
- 全国で整備される教育施設の中から、計画・設計・施工・運営などに優れた施設を表彰する賞です。
- 公共建築賞」とは?
- 優れた公共建築を表彰することにより公共建築の総合的な水準の向上に寄与することを目的とし、当協会の創立20周年を記念して、昭和63年より建設省(現:国土交通省)及び全国知事会等のご後援を得て、一年おきに開催しているものです。
(出所:一般社団法人 公共建築協会公式サイト「公共建築賞とは」)
日本建築学会賞・作品賞
沖縄キリスト教短期大学
竣工年: 1989年
所在地: 沖縄県西原町
- 「日本建築学会賞」とは?
- 「日本建築学会賞は、一般社団法人日本建築学会が設けている国内で最も権威のある建築の賞です。日本国内における建築・建設分野で功績をあげた個人・団体を称え授与されます。
作品賞は、近年中主として国内に竣工した建築の設計(庭園・インテリア,その他を含む)であり、技術・芸術の進歩に寄与する優れた作品に送られる賞です。
沖縄県土木建築部優良建設業者表彰〔知事表彰〕受賞
県営西崎高層団地
竣工年: 1983年
所在地: 沖縄県糸満市西崎
- 「県知事表彰受賞」とは?
- 沖縄県土木建築部で、発注した建設工事を対象に、優秀な成績で完成した建設業者及び優秀な施工監理を行った者を毎年度表彰しております。
平成22年度 沖縄県土木建築部優良建設業者表彰〔知事表彰〕受賞
県営上田団地建替第4工区建築工事
竣工年: 2010年5月
所在地: 沖縄県豊見城市
平成26年度 沖縄県土木建築部優良建設業者表彰〔知事表彰〕受賞
沖縄盲学校寄宿舎改築工事
<建築工事>
竣工年: 2014年5月
所在地: 沖縄県那覇市
平成29年度 沖縄県土木建築部優良建設業者表彰〔事務所⾧等表彰〕受賞
県営南風原団地建替工事(第1期・建築2工区)
<建築工事>
竣工年: 2017年5月
所在地: 沖縄県南風原町
平成30年度 沖縄県土木建築部優良建設業者表彰〔事務所⾧等表彰〕受賞
城間前田線都市モノレール浦添前田駅建設工事
<建築工事>
竣工年: 2019年5月
所在地: 沖縄県浦添町
その他 受賞
2010年11月
「沖縄県初」全国住宅建設産業協会連合会『優良団地表彰』を受賞
- ミオビエント豊崎タワー
2016年7月
平成28年度 那覇市優秀建設工事表彰 受賞
- 上間小学校及び幼稚園造成工事 <土木工事>
- 那覇市津波避難ビル建設工事 <建築工事>